2021年9月06日
セルフケア vol.15
溜まった疲れは早めに解消!身体に合った腰のケア
鍛えてほぐして、正しい姿勢へ!

埼玉県 川越店のセラピストの方
背筋を伸ばして立ち、両手を後頭部に当てて、腹式呼吸を
しながらハーフスクワット(スクワットの半分くらいの高さまで腰
を落とす)を10〜20回行います。
次に仰向けに横になり、腰から下だけを左右交互にひねります。
血流がよくなったお風呂上がりや乾布摩擦の後に行えば、体も
さらに温まって一石二鳥です!
普段から体を冷やさない工夫を!

福島県 小名浜店のセラピストの方
インナーを着たり、足首や首元を露出しないようにしています。
また入浴剤を入れたお風呂に浸かる、体が温まるものを食べる、
飲み物は常温のものを選ぶなど、普段から冷え対策を意識し、
寝る前と寝起きにストレッチやヨガで腰をほぐしています。
※コメントは、あくまで個人の感想です。
※セラピストの方の投稿をもとに、一部加工をしています。
一言で「腰の疲れ」と言っても、その原因はさまざま。
今一度ご自身の体の状態と向き合って、根本からリフレッシュできるようなケアを考えてみてください!
腰が疲れている方にはもみほぐし60分がおすすめです!ぜひご利用ください。
【セルフケアについて】
忙しくてりらくるに行けない!そんな時にしていただきたいのがセルフケア。
日々全身を使って施術をしているりらくるのセラピストが、自分自身の身体のケアとして行っている健康法をご紹介しています。