2021年9月21日
セルフケア vol.16
日頃から腰への負担を和らげる習慣を!こまめな腰のケア

- 日頃から腰への負担を和らげる習慣を!
今回の「腰のセルフケア」は “腰の疲れを感じたときに気をつけていることとセルフケアの方法”をご紹介!昼と夜の寒暖差があるシーズンは、腰も疲れを感じやすくなります。ぜひ日頃の対策やケアの参考にしてください!
こまめにケア!

長野県 諏訪インター店のセラピストの方
・気を付けていること
姿勢に気をつけています。また、必ずストレッチを行っています。
・ケア方法
立ったまま腰をグルグルと回したり、前屈・後屈を
行ったり、ストレッチを続けています。
お風呂上がりのストレッチでケア!

埼玉県 吉川いちょう通り店のセラピストの方
・気をつけていること
腰に負担をかけないように、日頃から急な方向転換や
動作をしないように注意しています。
・ケア方法
お風呂上がりに股関節を回したり、開脚ストレッチを行っています。
※コメントは、あくまで個人の感想です。
※セラピストの方の投稿をもとに、一部加工をしています。
「りらくる」では、お疲れの箇所を重点的に施術することも可能ですので、ご来店の際にはお気軽にお申し付けください。
「りらくる」では、全身もみほぐしをはじめ、足つぼ、ハンドリフレ、クイックヘッドといったリラクゼーションメニューをご用意しております。肩や腰、目が疲れやすい方、足がむくみやすい方、ストレスの溜まりやすい頭からスッキリしたい方など、ぜひ「りらくる」をご利用ください。
※「りらくる」のサービスは、あん摩マッサージ・整体・整骨等、治療を目的としたものではございません。
【セルフケアについて】
忙しくてりらくるに行けない!そんな時にしていただきたいのがセルフケア。
日々全身を使って施術をしているりらくるのセラピストが、自分自身の身体のケアとして行っている健康法をご紹介しています。