2021年5月10日
セルフケア vol.11
みんなどうしてる?足のケア 第五弾
ペットボトルをコロコロするだけ!

神奈川県 川崎前大通り店のセラピストの方より
カラのペットボトルにお風呂の温かいお湯を入れて、足の下に置いてコロコロと転がします。
炭酸飲料のペットボトル(500mLサイズ)なら、
足裏にフィットして転がしやすいです。
頻度:毎日
所要時間:10分以内
ホットタオルで疲れをケア!

埼玉県 川越店のセラピストの方より
フェイスタオルを濡らし、少し水が垂れるくらい緩めに絞ります。
クルクルとロール状にしたら、上からサランラップを巻いて電子
レンジで1分ほど温めます。
さらにタオルで包み、足の裏や甲、すね、ふくらはぎなど、疲れを
感じる部位へ当てます。
2~3分当ててから取ると、爽快感があり心地いいです!
頻度:毎日
所要時間:10分以内
※コメントは、あくまで個人の感想です。
※セラピストの方の投稿をもとに、一部加工をしています。
セルフケアも疲れている時にはなかなか気が進まないものです。頑張りすぎてしまう、そんな方もたまには休憩しませんか?皆様の身体のケアをお手伝いさせていただきますので、ぜひ「りらくる」へお越しください。
【セルフケアについて】
忙しくてりらくるに行けない!そんな時にしていただきたいのがセルフケア。
日々全身を使って施術をしているりらくるのセラピストが、自分自身の身体のケアとして行っている健康法をご紹介しています。