2021年3月29日
セルフケア vol.09
知りたい!みんなの腕のケア 第三弾

- とにかく疲れを溜めない!毎日のこまめな習慣でリフレッシュ
セラピストの皆様から沢山寄せられた「腕のセルフケア」。
第三弾は思い立ったときにすぐできる、お手軽な方法を3つご紹介します。
日頃からのこまめなケアが、疲れを溜めない一番の対策と言えるかもしれません。ぜひ参考にリフレッシュしてみてください!
関節や筋肉をくまなくケア!
三重県 名張店のセラピストの方
手首の関節や腕の筋肉を、左右交互に10分以上かけてしっかりほぐしています。
頻度:毎日
所要時間:20分以内
もみほぐしてスッキリ!

大阪府 大正店のセラピストの方
まずは「指もみ」をして指先をほぐします。 その後、手首から腕の付け根にかけて、全体的にもみほぐします。
頻度:毎日
所要時間:10分以内
仕上げに全身を動かしてリラックス!

和歌山県 大谷店のセラピストの方
手から腕、肩、肩甲骨をほぐした後、腕を大きく動かすなどして全身をリラックスさせています。
頻度:毎日
所要時間:10分以内
※コメントは、あくまで個人の感想です。
※セラピストの方の投稿をもとに、一部加工をしています。
仕事や毎日の家事で、腕の疲れが溜まっていませんか?空いた時間にしっかりケアして、疲れを溜めないようにしましょう。腕だけでなく全身の疲れを癒したい方にはもみほぐし30分ハンドリフレ30分のコースがおすすめです。ぜひ、お近くの「りらくる」へお越しください。
【セルフケアについて】
忙しくてりらくるに行けない!そんな時にしていただきたいのがセルフケア。
日々全身を使って施術をしているりらくるのセラピストが、自分自身の身体のケアとして行っている健康法をご紹介しています。