猫背とは?猫背の原因や猫背の改善方法を徹底解説| 身体が喜ぶ簡単レシピ | りらくる(リラクル)

2022年3月14日

カルチャー vol.18

猫背とは?猫背の原因や猫背の改善方法を徹底解説

  • リラクゼーションとは

    リラクゼーションで頭皮マッサージがはじまった途端に、気持ちが良くなりストンと寝てしまった経験はありませんか? 頭皮マッサージにはリラックス効果など、たくさんのメリットがあります。 現代人はパソコンやスマホを使用する時間が長く、眼精疲労や頭皮のコリを感じている方も多くなっています。 近ごろ寝付きが悪い、頭が重いと感じることが増えたら、頭皮がカチコチになっているサインかもしれません。 この記事では、頭皮マッサージで気をつけるべきポイントから、期待できる効果について解説していきます。

  • 「りらくる」のサービス適正化に関する自主基準について

    ストレス社会の進展や「コト」消費の高まりなどを背景としてリラクゼーション業の市場規模の増大により、 『りらくる』が社会から安心・安全であると信頼され永続的な事業運営を行うためには、法令遵守のみならず、 自主的に遵守する基準を定めることによりサービスを適正化していくことが必要不可欠であるとの認識に達し、 当社では自主基準を策定しております。

    当社は自主基準に基づいた適正なサービスをお客様にご提供するとともに、もみほぐしを通して「癒やし」をご提供してまいります。

    ■目的

    「『りらくる』のサービス適正化に関する自主基準」(以下「りらくる自主基準」といいます。)は、当社およびセラピストを適用範囲とし、 法令や以下に定める基準を遵守することで、お客様に安心・安全なサービスを受けていただくことを目的として定めています。

    ■定義

    1 りらくるのリラクゼーションは、下記の3点を満たした手技や施術などの行為であり、もみほぐしを通して「癒やし」をご提供するものと定義します。

    (1)あはき業に関する法律およびその他法令に抵触しない「その他医業類似行為」であること

    (2)痛みや人の健康に害を及ぼすおそれのある危険な手技や施術方法を用いないこと

    (3)治療を目的としないこと

    2 当社はセラピストに対し、本りらくる自主基準の範囲内で「リラクゼーション・ボディケア業務」を委託するものとし、整体やカイロプラクティックのような、効果効能を謳うことや骨格矯正などの施術方法を用いてはなりません。

    ■禁止する手技・施術

    痛みや人の健康に害を及ぼすおそれのある危険な行為に対しての手技および施術を禁止します。

    ■施術を禁止する部位

    お客様に不快を与える、または痛みや人の健康に害を及ぼすおそれのある危険な部位への施術を禁止します。

    ■施術に注意を要する部位

    施術に注意を要する部位への施術は、お客様の事前の了承を得た上、最大限の注意を払って行うものとします。

    ■禁止する表現および表示

    医療法・医師法・あはき業に関する法律、不当景品類および不当表示防止法(以下「景品表示法」という)に抵触するおそれのある以下の表現の使用を禁止します。

    1 医業またはあはき業と誤認を与える表現

    2 景品表示法上の誤解または誤認を与える表示

    ■衛生面

    公衆衛生およびお客様の健康保持の観点から、適切に施設・設備の清掃を行うとともに、身だしなみについても清潔に保つものとします。

猫背とは?猫背の原因や猫背の改善方法を徹底解説

パソコンやスマートフォンはいまや私たちの生活の中に欠かせないものとなっています。
欠かせないものとなっているが故、その操作が増え、背中の丸まったいわゆる「猫背」の体勢になる時間も増えています。
いつも長時間猫背の体勢を続けていると、ご自身の姿勢に定着してしまうリスクもはらんでいます。
姿勢は人の印象を決める大切な要素のひとつです。高齢の方でも背筋がいつもすっと伸びて、颯爽と歩くスタイルは、かっこよく見えます。一方、姿勢が悪いと暗い印象や老けた印象を与えます。
そして姿勢が悪いことは印象だけでなく、血流が悪くなったり腰痛や肩凝りの原因になったりよくないことばかりです。この記事で猫背改善にお役に立てれば幸いです。

猫背とは?
猫背とは?

猫背とは座った猫のように、背中が丸くなっている姿勢のことを指します。
私たち人の背骨は、もともと自然なS字カーブを描いており、上から頸椎(けいつい)胸椎(きょうつい)腰椎(ようつい)となっています。猫背はそのうちの胸椎が極端に湾曲している状態です。
一般的な日本人は欧米人の体型と比べると、頭を支えるための体の厚みや筋肉量が少なく、猫背になりやすいといわれています。
猫背を進行させて高齢になると、円背(えんぱい)という深刻な状態におちいります。若いうちに改善して、食い止めたい症状です。
次に日本人は、欧米人より猫背になりやすいといわれている理由をみていきましょう。

猫背の原因
猫背の原因

日本人が猫背になりやすい原因として、骨格と体型が特に影響しているといわれています。
日本人の骨格は骨盤が後ろに倒れやすく、肩が前屈みになり自然と猫背になりやすい傾向にあります。反対に欧米人は横から見ると、背骨の湾曲が後ろへそり返っているのです。
また欧米人は背面の筋肉が発達しやすくなっているため、日本人よりも正しい姿勢を保ちやすいといわれています。もっとも日本人も遺伝的な体型のみならず、生活習慣や筋力の低下の影響が大きいと言えます。
成人の頭の重さは体重の10% 程度と言われており、 体重が50kgであれば約5kgになります。
うつむく角度によって負荷は増え、実際の頭の重さの何倍もの負荷がかかっているのです。
負荷による影響は首だけでなく、肩や背中、腰にも及びます。

猫背改善に向けての心がけ
猫背改善に向けての心がけ

猫背が体におよぼす影響は計り知れず、慢性的な体のトラブルにつながることもあります。
私たちの筋肉や関節はすべて連動していますから、姿勢が悪いことで背中や胸の筋肉が凝ったり、血行不良におちいったり、深い呼吸がしづらくなったりします。
呼吸が浅くなると、代謝の低下や臓器の働きが鈍くなるなどのさまざまな不具合も連動して起きてきます。
猫背で良いことは1つもないと言っても大げさではありません。
一日も早く猫背の改善や予防ができるように心がけてみましょう。

猫背改善の心がけ① 正しい姿勢

例えば歩くときも座っているときも、天井からひもで吊るされた状態をイメージすると良いでしょう。
その際に腹筋と背筋もしっかり使います。
最初はつらい体勢かもしれませんが、次第に筋力もついてきて、正しい姿勢を保ちやすくなります。
時々鏡などに姿勢を映して、客観的にチェックをするのもおすすめです。


猫背改善の心がけ② インナーマッスルを鍛える

猫背は腹筋と背筋の筋力低下によっても起こりやすくなります。ゆえにトレーニングなどで筋力の向上を図れることが理想ですが、まずは心がけを少し変えるだけでもインナーマッスル(体の深いところに位置する筋肉)を鍛えられます。
駅の階段を利用したり、大股歩きを心がけたり、電車ではしっかり立つなどです。
インナーマッスルを鍛えると体が内側から支えられ、正しい姿勢を保ちやすくなります。


猫背改善の心がけ③ 腹式呼吸を意識

デスクワークの多い方は、胸式呼吸で呼吸が浅くなっている傾向があります。
胸式呼吸では横隔膜があまり動かないため、体を支える筋肉や体幹も弱くなります。
人は1分間平均15~20回も呼吸しているといわれ、1日に換算すればおよそ約3万回です。
腹式呼吸を意識してできるようになれば、おのずと体幹を鍛えることにもつながります。


猫背改善の心がけ④ 座りっぱなしを止める

長時間座りっぱなしの作業にならないようにする。
1時間に一度は立ち上がって軽く歩いて、肩や背中、腕を伸ばすなどのストレッチを作業に取り入れましょう。
また、パソコン作業の環境を見直してみるのはおすすめです。
正しい姿勢を保ちやすいように、机と椅子の高さ調整やパソコン画面が目線の高さと同じになるように調整してください。


猫背改善の心がけ⑤ 上半身をもみほぐす

長年の習慣によって猫背のようにゆがむと、バランスを取ろうとする周囲の筋肉が緊張したり収縮したりして動かしづらくなってしまいます。
これにより筋肉内部の圧力が高まり、血管が圧迫されて血行不良になり周辺部位が凝って悪化すると痛むようになります。
放っておくとさらに体を動かしづらくなるなどの悪循環におちいります。この悪循環を断ち切るためには、凝りを感じている部分を一度リセットしてみてはいかがでしょうか。それにはもみほぐすのがおすすめです。

まとめ

猫背の原因や、正しい姿勢を習慣化するための心がけを紹介させていただきました。
人前ではシャキッと背筋を伸ばせるものの、家や長時間のデスクワークではつい楽な姿勢で過ごしてしまいがちです。
同じ姿勢で疲れが溜まったときには、りらくるのもみほぐしで心も身体もリラックスしてみませんか?

りらくるは皆様のお疲れを緩和する、癒しやリラクゼーションを提供しています。
身心ともに癒されて、豊かな生活が送れるお手伝いをさせていただきたいと考えています。

「りらくる」では、全身もみほぐしをはじめ、足つぼ、ハンドリフレ、クイックヘッドといったリラクゼーションメニューをご用意しております。肩や腰、目が疲れやすい方、足がむくみやすい方、ストレスの溜まりやすい頭からスッキリしたい方など、ぜひ「りらくる」をご利用ください。

※「りらくる」のサービスは、あん摩マッサージ・整体・整骨等、治療を目的としたものではございません。
今すぐ!
近くの 店舗を検索
※位置情報設定を「ON」にしてご利用ください。