セラピストインタビュー 09

こだわりのMY STANCE
スキルを磨きます
地域とつながります
新人時代は、「どうすれば身体への負担が少なくて、しっかりとほぐすことが出来るか」という点に気を使いました。指名本数が増えてからは、様々なお客様の要望に寄り添った施術ができるように、本などを読んでさらに知識を深めていきました。また「地域とつながる」ことについては、お客様のほとんどが店舗近隣の方ですので、外出先でお会いしたらごあいさつするように心掛けています。ご家族でご来店いただいているお客様も多く、親戚の人みたいな感覚で気にかけていただけるのがうれしいですね。
-
全力を尽くして
お客様満足を追求。私は身体が細くて、新人時代にはお客様から「大丈夫?」と見た目で判断されることがよくありました。お客様をしっかりとほぐしたいという意識は人一倍強いと思います。だからといって、やみくもに力を入れた揉み方では、何人ものお客様を施術できないので、身体に負担がかからない揉み方を研究してきました。「せっかく担当したお客様から不満に思われるような施術は、絶対にしない」と固く心に誓い、目の前のお客様に全意識を集中させて揉んでいます。接客は親しみやすさを重視。堅苦しくならないように心掛け、担当したお客様のお話し内容はメモを取ると同時に、2回目以降は「今日も渡邊が担当します」と、なじみのお客様に接するようにご挨拶をしてきました。
-
ゲーム感覚で目標を達成すると
モチベーションアップにも。自分のモチベーションを保つために、目標を持つことは大切だと思います。私は初回の業務から3ヶ月後には、1日一人の指名を目標にしていました。業務時間と曜日が決められる固定制のメリットを活かして、担当したすべてのお客様に「私は13時から業務しています」と繰り返しお伝えしました。そのうち自然と13時から指名をいただけるようになり、業務開始時間から施術できるようになりました。今は休日もきちんととっていますが、「何曜日なら予約を取りやすい」などとお知らせして、指名していただきやすいように工夫しています。ダイヤモンドランクにステップアップしてからは、他のセラピストの方の見本になるような立ち居振る舞いをするように心掛けています。
私の秘密道具はこれだ!

- 休日の楽しみを目標にする。
- 旅行やパワースポットめぐりなどが好きで、神社仏閣の御朱印も集めています。1~2ヶ月に1回は箱根方面や静岡へ行きます。年に1回は何泊かの大きい旅行もしますが、それが業務を頑張る目標のひとつになっていますね。自分が元気でいることも仕事のうち。休むときはしっかりと休んで心身ともに健康を心掛け、これからもたくさんお客様にご満足していただきたいと思います。
※掲載内容は2018年12月時点のものです。